「ふしぎだな??」
と思う好奇心が科学への第一歩です
フェライト子ども科学館へようこそ!
見て、ふれて、楽しんで、きみの中の「科学する心」を発見してみよう!
身近すぎるからこそ不思議な電池の中身、原理を楽しく実験しよう!
期日●12月15日(日)
時間●①午前10時30分~正午 ②午後2時~3時30分
会場●フェライト子ども科学館 多目的ギャラリー
講師●米村でんじろうSP ジャイアン村上先生
対象●小学生(1,2年生は保護者同伴)
※細かい作業がありますので、必ずお一人ずつの同伴をお願いします。
定員●各回25名
参加費●500円
申込方法●電話(0184-32-3150)でお申し込みください。受付は毎日午前9時から午後5時までです。受付時に参加希望者の氏名・学校名・学年・連絡先電話番号をおたずねします。
今回のフェライト子ども科学館「3Dプリンター教室」は、<冬の特別教室>として、
秋田県立大学 本荘キャンパスで行います。
3DCAD(キャド)「Tinkercad」を使って、クリスマスツリーを作ってみよう!
これからの「ものづくり」に欠かせない「3Dプリンター」。3DCADに挑戦してみませんか?
3Dプリンターで印刷してお渡しします。(後日の受け渡しになります)
親子でクリスマスの準備をしませんか?
期日●12月21日(土)
時間●午前10時00分~正午
会場●秋田県立大学 本荘キャンパス CAD(キャド)室
講師●Hollow cube
対象●小学生3~6年生
定員●10名
参加費●100円(材料費)
申込方法●電話(0184-32-3150)でお申し込みください。受付は毎日午前9時から午後5時までです。受付時に参加希望者の氏名・学校名・学年・連絡先電話番号をおたずねします。
海を汚し、生き物を傷つけることで問題になっているプラスチック!
でも、ストローやペットボトルで自分だけのアクセサリーやキーホルダーがつくれるんです!
土に埋めると自然にかえる地球にやさしいプラスチックも作ってみましょう。
時間●午後1時30分~3時00分
講師●秋田県立大学 境 英一先生、邱 建輝先生
会場●フェライト子ども科学館
対象●小学生(1,2年生は保護者同伴)※細かい作業があります
定員●20人
参加費●100円
申込期限●10月17日(木)
申込方法●電話(0184-32-3150)でお申し込みください。受付は毎日午前9時から午後5時までです。受付時に参加希望者の氏名・学校名・学年・連絡先電話番号をおたずねします。
◆団体のご予約受付中!
遠足や校外学習に科学館をご利用ください!
保育園・幼稚園の遠足や、小学校の校外学習など、団体利用のご予約を随時受け付けています。
くわしくは「団体のご利用」のページをご覧のうえ、お電話でご相談ください。
★フェライト子ども科学館 電話0184-32-3150
キューブパズル! きみはこのパズルをとけるか! ![]() |
12月7日(土)、21日(土) |
オリジナル缶バッジをつくろう! オリジナルの缶バッジがつくれるぞ! ![]() |
11月23日(土)※勤労感謝の日 |
〒018-0402
秋田県にかほ市平沢字宝田4-1
TEL.0184-32-3150
FAX.0184-32-3153
E-mail.info@ferrite.jp
Tweets by ferriteman1